種名:セキモンノキ 科名:トウダイグサ科 属名:セキモンノキ属 学名:Claoxylon centinarium 花期:初春〜春 
特徴:小笠原諸島に分布する常緑小高木。葉は互生、枝先に多く集まり、葉柄7-9cm、長楕円形〜倒披針形、尖鋭頭、長さ10-20cm。葉腋に総状花序、白緑色の小丸い花をつける。雌雄異株。絶滅危惧IA類。
撮影:08/03 東京都東部



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送